先日うさぎのペンダントで
眼鏡ホルダーを作ってほしいとご依頼受けました
うさぎは元気いっぱいの感じで!とのご要望で、
草原を駆け抜けるこのうさぎで制作しました


幅2.5mmの銀線を17mmのリングにして
バランスもバッチリ(´▽`)
とっても気に入っていただけました
最後にナチュラマの由来を質問されましたので
ついでにこちらでもご紹介します(今さらですが)
naturama(ナチュラマ)のブランド名の由来は、
会社名AramaRoots(アラマルーツ)の一部からとったものです。
アラマルーツとは、北海道の先住民であるアイヌの言語と英語の造語です。
もともとアイヌ民族には文字は存在せず言葉は歌や物語で伝えられてきました。
アイヌではそれを「ユーカラ」と言います。
彼らは「文字を持った言葉は魂を失った」と言います。
アイヌの言葉や物、自然にある全てに魂が存在するという
原始共同体の理念は残念ながら現代人には理解しづらいと思います。
その為、一語一語に意味のあるアイヌ語を正確に日本語に訳すのは難しいのですが
彼らの理念に少しでも近づけたらとアイヌ語を会社名に使いました。
『アラマ』とは正確には「アラマッ(aramat)」と発音します。
続けて発音しますが、「ア」は「私・我・自分」という意味で、
「ラマッ」は「魂」という意味になります。
「ROOTS」は英語で「道のり・起源」を表す時に使用されますので、
直訳すれば「我が魂の起源」という意味になります。
元々は心姿さん一人で少しばかりハードなsilverアクセサリーが多かったですが
動物が好きな私が加わり、もっと可愛いもん作ってという単純な要望で
動物アクセサリーが増えました( ´艸`)
ナチュラルに生活に溶け込める大人可愛い動物アクセサリーには
「アラマルーツ」というブランド名にちょっと違和感が出てきて
ナチュラルアラマルーツで「ナチュラマ」としました
意外と奥深い!
誰が興味あんねん(´ー`)
コメント